2013年8月20日火曜日

Belkin WeMoがなんだか凄そう。



iPhoneのアプリのIFTTTがエラく評判が良いので、インストールして何となく眺めてたら、アイコンにWoMoってのがあって、何だコレって検索してみたらこんなの出てきました。



IFTTTってのは、webサービスとwebサービスをくっつけるwebサービスで、例えばBloggerに投稿したら同じ内容かリンクをTumblrに投稿するとかTwitterにポストするとかの連携をサポートします。
iPhoneアプリ版はさらに拡張として、リマインダーとかアラームとか電話とかiPhone内部のAPIも利用出来るので、色々な使い方が出来るって寸法です。

で、このWeMo。見たまんまですがネットワークに繋がる電源スイッチです。
電子工作系の自作ではちょいちょいあったんですが、商品化されてるんですね。
ただ、ちょっと使い途が難しいんだよな。というのも、例えばエアコンなんかの機器はリモコンなどでのオンオフなので、これでは電源オンオフ出来ません。

精々、ネットワーク経由で照明のオンオフ位しか使い所が無いんですが、家に帰って真っ暗なのがイヤな人は、iPhone経由でオンしたりオフしたり出来る感じです。
あと、不調で再起動が必要な機器(ルーターとか?)なんかに噛ましておくと、再起動が出来るかなと思ったんですがよく考えたら、ルーター死んでる状況だと、これはネットワーク上に存在しないので意味ないですね。

でもなんか非常に夢が広がる機器です。ちょっとお高めですが、ゲットしたい感じです。


2013年8月15日木曜日

Apple Bluttooth Keyborad 購入



暇だったのでハードオフに暇つぶしに行ったら、前から欲しかったAppleのbluetoothキーボードが中古で¥3,150だったのでビックリして購入。

iPadと運用しようと思ったのだけれども、iPad miniよりもでかいでやんのなコレ。
iPad mini用を謳う、ケースと一体型のキーボードなどが結構世に出てはいるんだけれども、こちらは、キーピッチが絶望的なので、ちょっとダメでした。画面も近すぎてしんどいしね。
実際のトコロちょっと高級なポメラみたいなものなんだけれども、常用しているキーボードと画面がデカイのは非常にメリットとして実感できます。

iPadでの運用が魅力的な理由は、何と言っても、バッテリーの持ち。
まぁ、この用途だと、iPhoneでも良いのかも知れないんですが、やはり長文を書く場合、ある程度の画面サイズは必要なんだよなぁ、と思ったり。
あと、逆説的ではありますが、iPadでは”コードが書けない”のは重要なのかなと思います。
実際出来ないんであれば、文章書くのに集中できますからね。

ノートPCはアレはアレで必要な物なのだけれども、本腰入れての作業となると、正味4時間程度でバッテリーのを気にしながらの、作業は精神衛生上非常に宜しくないんだよなぁ。
てかそうなると新しいMac Book Airのバッテリの持ちは非常に魅力的ではあります。
もうアレ一台でイイじゃん、的な。実際のトコロ、どうなんでしょうね。

キータッチ自体は普段使ってる物とほぼ同じなので入力自体はノートPCとほぼ同じなんだけど、キーバインドとショートカットが違うのが微妙に腹が立つ。

具体的には、日本語、英語変換を単語単位でファンクションキーで切り替えるのを多用しているんだけど、これがデフォルトでは出来ない。多分設定もない模様。

また、セーブのCtl + Sなどの細かいショートカットが効かない。
これは、恐らくOSの問題では無く、アプリ側の問題ではもありそうなので、まぁ仕方ない。

しかしながら、ブログがiPadでガリガリ書けるのは非常に魅力的。

簡単なコード修正とかも割と現実的な予感。

もう一つ、ハードオフで買ってきたブツがあるんだけど、これはまた後日。
意外と侮れないんだよなー、ハードオフ。

2013年8月6日火曜日

Nexus7とPC20の接続テスト

前回のエントリーで書いたAndroidをデータロガーにする件、Nexus7を使わせて貰えたので、ちょっとテストしてみました。

公式にはNexus7をサポートしているという情報が無かったのと、USBのホスト機能は全てのAndroid端末に搭載されてるワケでは無いので、確認です。


USBホスト機能を使う為の変換ケーブルです。micro-BとAのメスが付いてるのがポイント。

Nexus7は安価だしサイズも手頃。機能的には十分です。わざわざスマートフォンを調達するのもどうかと思いますし、動作を確認したかった次第です。

で、結論は。


問題無く動きました。

実際情報が殆どなかったんですが、分解能は約3秒。レンジの調整とかメール添付とか、必要そうな機能は大体揃ってそうですね。

これ、タイマーでメールは送れないみたいなのですが、自動でメールが送れれば、リモートでのログ取りに有用な気がするんですが。

もう少し、機能を検証してみます。

さて、仕事しよ。