2013年3月28日木曜日

落語はキテるのか?

仕事がテンパってます。やれどもやれども終わらんので気分転換。

最近、 じょしらく(1) (ワイドKC) 昭和元禄落語心中(1) (KCx ITAN) とか落語モチーフの漫画やアニメが若干増えて来ております。

僕も大学生時代、落語好きな後輩に誘われて何度か寄席に通った覚えがあります。
都心部だとその気になれば行ける距離に演芸場があって、割と空いているかなーと思ったら割とお客さんも居て、客層も非常に印象的で今でも覚えてます。あなた絶対会社の結構偉いヒトでしょ!という粋な風体のオジサマが一人でフラリと笑いに来ておられたり、老夫婦がニコニコと見に来ておられたり。でも大学生位の年齢は他には居なかったなぁ。

思うのですが、こういう大衆文化的な伝統芸能っていうのはわざわざ残す物ではないんだろうなとも思いますが、地方だと振れる機会もやはり少ないので、色々勿体ない気がします。実際、”ちょっと映画でも観に行くか”の感覚で消費されるべき物なんだろうなと。その辺りは僕が心配してどうなる話でも無いのですが。

で、僕の事を落語に誘った後輩は、今は噺家をしています。
僕も僭越ながら、彼の都合の付く時にカフェなどをお借りして、小規模な寄席をたまに仕切ったりしております。こういうのは、結局、サラリーマン時代には出来なかった”世の中と接点を持つ”事でありまして、そうやって社会に対してアクションを続けて行く事が、何者かになるって事なんだろうなと朧げながらに感じております。

前述の落語漫画などはまず落語に振れた事の無い層にも興味を持ってもらう一歩としては面白いなぁと思います。が、やはり真骨頂は寄席に行って聞くナマの落語でしょ。

という訳で、何とかこの案件を乗り切ったら、久々に寄席でも行ってみたいと思います。
はー、仕事しよ。

2013年3月20日水曜日

GoogleReader終了につき、移行先RSSリーダー候補のまとめ

少し前の話題になってしまいますが、GoogleReaderが2013年7月1日をもって終了するそうです。
利用者が多いサービスだけに、各方面で色々と物議を醸し出しておりますが、RSSリーダー自体は便利な物なので、どうしたもんかなという感じです。

そこで、GoogleReader移行先の候補になりそうなRSSリーダーサービスのとりまとめを行いたいと思います。
まずは、数あるRSSリーダーの中から選定基準を挙げます。
GoogleReaderからインポート可能であること。
次に、基本がwebベースであること。
が、主な基準です。
星の評価は全くの主観なので、あくまで参考程度に。どれも使い込んだ訳では無いので、アテにはならないと思って下さい。

Livedoor Reader

軽快さ  ★★★★★
使い勝手 ★★☆☆☆
デザイン ★★☆☆☆
言わずと知れた、RSSリーダー界の老舗っすね。昔使ってました。
GoogleReaderに一気にシェアを奪われた物の、やはりインフラも強めだし、機能も熟れてるので良いのかなとも思います。でも私は使いません。
全然機能としては問題無いんですが、ちょっと垢抜けないUIが気にいらないのと、今時ソーシャルログインが無いのがちょっとシンドイです。今時ライブドアIDを新規登録も無いでしょ。
まぁ、割と軽くてケータイ対応してるのは流石ですね。海外サービスではまず望めないので。でもやっぱ移行先としては無しだなぁ。惜しいなぁ。


はてなアンテナ



軽快さ  ★★★★☆
使い勝手 ★★★☆☆
デザイン ★★☆☆☆
5年前くらいから使っているんですが、UIが進化してないなぁ。
老舗ならではの安定感はあるんですが、やはりソーシャルログインが無かったり、色々仕様が古いのが気になります。昔はお世話になりましたが、今は正直どうなのかな。
この為に今更はてなのアカウント作る動機にはならないのかなぁ。

Feedly

軽快さ  ★★★★☆
使い勝手 ★★★★★
デザイン ★★★★★

現時点では非常に評価の高いFeedly。firefoxのアドオンベースなのが特徴的です。
アプリも充実していて、インターフェースもシンプルでイイカンジです。環境が合えば、非常に使い勝手が良さそうですね。但し、環境が合えばなんですが。
環境さえ合えば、移行は超カンタンだしGoogleReader後継の本命視されているのも納得です。アカウント作んなくてもいいのが敷居低いですね。

Pulse News

軽快さ  ★★☆☆☆
使い勝手 ★★★★☆
デザイン ★★★★☆

インターフェースが特徴的です。アプリも充実してます。黒ベースなのはこれだけなので黒を基調にしたUIが好きな人はこれ一択ですね。
写真付きの無限スクロールなのでロードが重いですね。
写真が重要なフィードを購読している方向きですね。
facebook連携のみです。

My Yahoo!


軽快さ  ★★★★☆
使い勝手 ★★★☆☆
デザイン ★★☆☆☆

爆速対応中のYahooですね。マーケティングは上手いと思いますが、機能は普通です。
インフラにお金掛けているだけあって、速度的にはいいんですが、ブラウザ的な工夫が無いので、レスポンスはそこまで良く無いです。
デザインも無難な感じですが、アドエリアがデカ過ぎて気に入りません。
他のサービスが出来すぎてるだけに、GoogleReader移行先の候補としてはちょっと弱い感が否めません。が、とりあえずYahoo!の安心感はありますね。

Feedspot


軽快さ  ★★☆☆☆
使い勝手 ★★★★★
デザイン ★★★★★
移行に関しては2013/3/19には、既に準備済みでワンクリックで連携出来ます。
インターフェイスも似ているのでGoogleReaderと似た様な感じで使えそうな感じです。
難点は、やたらと重い事と、移行が簡単で互換性が高いのでユーザーが殺到する事が予想され、これからもっと重くなりそうな予感がする事ですか。あと操作が英語オンリーなので細かいカスタムなどをする際は少々難儀する事もあるかも知れません。
こんな記事も出てますね。
【Google Reader代替最有力候補】Feedspotがすでにパンク中!
アプリは無いみたいなので、サードパーティーが対応するか、自社でアプリ作ってくれるのを待ちましょう。

Crows nest

軽快さ  ★★☆☆☆
使い勝手 ★★★☆☆
デザイン ★★★☆☆
ツイッター寄りのサービスみたいですね。
フィードのソーシャルフィルタリングなど、結構面白そうな機能があります。
完全に個人の指向なのですが、マイナーな一次情報を発掘したいので、余計なフィルタリングは要らないかなぁ。流行を追いたい向きにはいいんじゃないでしょうか。

NetVibes+


軽快さ  ★★★☆☆
使い勝手 ★★★★☆
デザイン ★★★★☆
斬新なインターフェースがイイカンジです。
ソーシャルメディアもRSSも一つに統合出来るので、GoogleReaderをこの際ソーシャル寄りに見直したかった向きにはオススメかも知れません。
残念ながら現時点ではGoogleReaderからの一括インポートは見つからなかったんですが、恐らくフィードのバックアップからの復旧は可能です。
結構多機能ですが、有料プランもあり、無料でどこまで使えるかはちょっとまだ使い込みが足りないので分かりません。

NewsBlur


軽快さ  ★★★★☆
使い勝手 ★★★☆☆
デザイン ★★★★☆
ブラウザベースの RSSリーダーですが、凄く動きがスムーズでJSバリバリです。
非常に高い技術力が伺えるので、これからの拡張に非常に期待が持てます。

現時点ではどのサービスもIFTTTには未対応な為、例えばGoogleReaderからIFTTTを使ってEvernoteにクリップなどをしていた向きには完全な互換の物は現時点では出ていません。上記に挙げた物の中には代替として対応する可能性がありますので、こちらの動向も注視しておくと良いかもですね。こちらを重視する向きは国内サービスは選択対象外ですね。

あとブラウザでRSSをチェックしていると、UIがリッチなサービスの場合ほぼ確実にjavasctiptで動いてるんですが、これが非常にPCへの負荷が高いです。
やはりイマドキであればアプリ対応は要チェック項目でしょうね。

2013年3月19日火曜日

制作だけじゃダメかしら。

今日も今日とて一日コーディングな訳ですが、電話が掛かってこないだけマシな感じです。

外は今現在、春の嵐。とんでもない事になっております。

ここの所良く聞くハナシなのですが、”制作だけじゃダメだよね。”って非常に同意出来る所ではあるのですが、結局求められているスキルが包括的なマーケティングだったり、結果の出るECだったり、一日にしては成らない物ばかりを求められている感があり、そんな都合の良い魔法の杖みたいな制作会社さんがあったらさぞ重宝するだろうなと思いつつも、受ける側としてはそんな顧客と心中するような案件受けられないってのが正直な所でもあるかと思われます。

”できません”の回答は決して恥ずかしい事ではなく、区分として立ち入ってはならない領域は受託仕事をする上では確実に存在しており、下手に片足でも踏み入れたが最後、ボロボロになるまで引き釣り回されて関係悪化で下手をすれば訴訟とかになったりもする訳でして。本当にお互いの為にならないので、そこは受託をする側が明確に線引きをして、おかしなオファーには乗らないという意思統一をしておくべきだと思います。

確かにサイト運用までお任せして頂けるのは非常に有り難い事なのではありますが、文責の問題なども孕んでおりますので、事情の分かっていない受託には少々荷が重い感もございます。この辺りは、企業のサイト担当者が上手く運用出来ない事と根っこが同じです。ぶっちゃけ文句の出ない所がやるのが一番上手く回ります。足を引っ張るのは常に身内だったりする訳です。

最近そこら辺のセオリーみたいな物が見えて来た様な気がしており、兎に角、質を問わずアウトプットを出し続けて、目標に向かって微調整、微修正を継続する事が大事なのかなーと思っております。例えば、サイト運用に関して言えば、コンテンツは更新よりも建て増し。初期設計として建て増しが可能な構成にしておき、コンテンツを増やす事により、継続的な流入の増加を目指すのが結果が出易いのかなと思います。またECや問い合わせページに関するコンバージョンの増加は別の話で、それに対応したランディングページの最適化と広告出稿によるキーワード分析に注力した方が結果が出易いという話があったりします。受け売りなんですがね。

まぁ、この辺はもっと知見を深めないといけない所であり、もっと実践が必要な所でもあります。
さて、仕事しますか。

2013年3月17日日曜日

自転車のタイヤ交換


自転車のタイヤが来たので交換しました。







緑のタイヤになりました。結構派手目です。シュワルベのチューブは空気入れすぎると伸びるのであんまり入れすぎない様に。

2013年3月16日土曜日

iPad miniのケース購入

iPad miniのケースを買いました。

本体購入からは少し間があいた感じですが、暫く裸で使ってました。正直、ケースもそんなに安い物ではないので、その辺に売ってる物をとりあえず買って後悔したく無かったので、今回は十分精査をしました。

というのも、先日友達がiPadの純正スマートカバーを購入した所、全面のホールドが皆無な為、持ち運ぶ際にパカパカ言うのを非常に嫌っており、失敗したー失敗したーと嘆いていたので、二の轍を踏まない様にと思った次第です。

で、肝心のブツなのですが、こちら。



Capdase製、IPad miniケースです。
気に入った点は、全面フルカバーで、勝手にフタが開く構造でなく、簡易スタンドの機能を持ち、しかも縦置き、横置きも可能で、お値段ソコソコ。精査した甲斐がありました。
若干作りが甘い所もありますが、見た目も未来っぽくてイイカンジ。


横置き


縦置きもイケます。

恐らく中国製ですが、頑張って作ってる様で、品質は悪く無いです。
問題点は新興メーカーなのか、流通が限定されている所。Amazonとかでは売ってないですね。

ついでに、失敗しても良いやって事で、一緒にiPhoneケースも購入。
こちらは、Fenice DIARO ver.2だそうです。韓国製かな。
今まで使っていたのが超ゴツい奴なので、結構スッキリとした印象です。

注目すべき所は、特殊な粘着シートで結構しっかりとiPhoneとケースがくっつく所。厚みは殆どないです。フリップなので、後ろに回してしまうとカメラの邪魔になるのが難点ですね。カード入れは結構便利です。

iPad mini用のは、キーボード付きケースとか結構そそられるのですが、幅が狭いのでキータイプに難が有りそうなのでヤメました。iPadならいいのでしょうが、それならMacbook Airで良いじゃんとか思います。値段もそんなに違わなくなってますもんね。

ケース関連は、中国、韓国製が値ごろでかっこいい物を結構出してますね。
国産で欲しくなる感じのが残念ながら見つけられてないです。大手の家電量販店だとバリエーションが偏りがちなので、やはりこのジャンルはネットで気に入った物を根気よく探すのがいいのかもですね。



2013年3月15日金曜日

電子書籍の普及について思う事

こないだコンビニ行った時ふと思ったんですが、月に3000円など額を決めて毎月欲しい漫画とかをコツコツ買っていれば、5年経ったらすげーライブラリが出来るんじゃ無かろうかと思っていたりします。しかも物理的な制約無しに。

5年 x 12ヶ月 x ¥3,000だ¥500のコミックで360冊ですか。ジョジョとワンピースとハンタ全部買ってもまだ余る感じですね。これがクラウドに置いてあって必要な時にすぐ見れると。うむ、これは良いかもしれないです。

 という事は、5年経った時の書籍事情は今と随分形が変わってるんでしょうね。消費者心理として、とりあえずAppleかAmazonかGoogleはそう簡単には潰れないと思うので、購入先としてはこの辺りが強そうな気がします。楽天は電子書籍ストアをアッサリ閉めた前科があるので、真っ先に購入対象からは外れるんでしょうね。

そのうち、DRM掛けても意味ないっていう論調になって購入者IDを暗号化して埋め込むとかの倫理観に基づいたDRMが主流になってくれれば尚良いですね。貸し借り位は大目に見てほしい所です。


2013年3月14日木曜日

【悲報】チャリがパンク

先日から花粉症に悩まされて、とめどなく流れるサラサラの鼻水に精神を蝕まれておりました。ついでに風邪なんかも貰ったりして散々でしたが、明日はホワイトデーです。

そんでもって、現在の案件がそこそこ動き出したので、華麗にこなしつつ日課のポタリングに勤しんでいたら、パーンという派手目な破裂音とともにチャリの後輪がお亡くなりになりました。

実際の所、ここ数日後輪に違和感があり、よく見てみるとタイヤが劣化して内部の繊維が露出してしまっている所があったんですけれども、やはり3年もほぼ毎日使用していればそうなりますわな。そこそこ遠くまで来てしまっていたのでホイールが傷む事を承知でガタガタ乗って帰りました。

という訳で、早速アマゾンでタイヤと替えのチューブをポチッとな。この際だから無事な前輪も交換しちゃいます。チューブは換えないけどね。 実際の所なるはやで欲しかったのですが、直近の自転車屋にはチューブもタイヤも置いてないです。ていうか減りましたよね。町の自転車屋。やっぱりホームセンターで買える激安の自転車に押されての事なんでしょうが、アレは良く無いです。フレームはグニャグニャだし、部品は交換出来ないし精々乗れて2年と言った所でしょう。やはり信頼出来る品質の物を買って小マメにメンテナンスしながら長く乗るのが一番良いのかなと思います。

 そんな事はさておいて、現在の仕事なのですが、楽天とyahooストアをちょいちょい触っております。色々弄っていて解った事が幾つかあります。

・同内容のストアを楽天、yahooストアで構築するのであれば、yahooストアで先に構築したほうが良い。

これは、単純にストアCMSの仕様がyahooの方が自由度が低いからで、yahooで構築した物を楽天に持って行くのは簡単に出来ますが、その逆は非常に骨が折れます。場所によっては楽天の方が制限キツい箇所も有るのですがその場合の回避方法も一応あるので、両方構築しなければいけない場合は、まずYahooの方から手を付けるのをオススメします。

・スクリプト言語が書けた方良い。

どちらのストアCMSもデータの入力はCMS上からの手入力か、CSVファイルでの一括アップロードです。どちらもフォーマットが独自なのですが、コンバート作業をエクセルで行うのは正気の沙汰ではありません。Pythonなどを使ってこの辺りのデータコンバートを上手く構築出来れば、少ない労力で、大きな効果得られる事請け合いです。

 ・楽天のシステムは楽天が儲ける為のシステム

楽天はデータの一括アップロードが有料だったりとか結構アコギな商売をしています。正直楽天を使う事に関しては現時点ではそこまで優位性無いと思いますので、別にやんなくてもいいんじゃないかなぁと思います。ECの良い所は低コストで運用出来る事かと思いますので、どんどんお金掛かるシステムを使っていると何の為にECやってるか分からなくなってしまいます。 その点Yahooストアはほんの少しだけ良心的ですが、それだったらAmazonストアの方が1000倍マシだったりしますので、その辺りをご留意頂きたく。

結論としましては、楽天もYahooストアもシステムとしては相当に微妙なので、金額に見合った機能ではありません。ZencartかEC-cube得意なベンダーさんにお願いして構築して貰うか、Amazonストアアカウント+カラーミーで十分です。あとお金があるなら、バックエンドをしっかり作り込んで業務フローを効率化するのにお金を掛けた方がずっと幸せになれると思います。という訳で、愚痴はコレくらいにして、仕事します。

2013年3月4日月曜日

iPhone用のアイコンをshスクリプトで何とかする話

iOS向けのアイコンファイルは、命名固定で、iPhone向けとiPad向け、iTunesストア向けで複数の大きさの物を用意しないといけない。高解像度であれば、代替え可能だけれども、そんなに難しくなさそうなので、大きな画像を一つ作りそこから該当する画像を作るスクリプトを書いてみた。

シェルスクリプトの選定理由は、Pythonだと画像処理ライブラリPython Imaging Library (PIL)を入れなければならず、別にいいんだけど、少々面倒くさかった為。
でも、シェルスクリプトでは画像処理もっと大変なんじゃ?って思ってたんだけど、sipsコマンドの存在を知って、シェルスクリプトで行う事にした。

sipsコマンドはMacで使える画像処理コマンドで、画像のパラメーター取得や、リサイズなどを行う便利ライブラリである。Automatorの裏で走ったりしてんじゃないかな?
これを使えば、画像の一括処理バッチが簡単に組める筈。
詳細に関しては他にこの話題に明るいブログがあるので、そちらを参照すると良いと思う。

http://d.hatena.ne.jp/toolkit/20060726/p1 

んで、もって中身なんだけど、iOSをリリースする際に用意しなければいけない画像としては、次の種類の物があるらしい。

iTunesArtwork@2x.png   アップストア用(iPohne4以降用)
iTunesArtwork.png  アップストア用
Icon-Small-50.png  iPad 設定/スポットライト用
Icon-72.png  iPad アプリ用
Icon-Small-50@2x.png  iPad(第3世代) 設定/スポットライト用
Icon-72@2x.png  iPad(第3世代) アプリ用
Icon-Small.png  iPhone設定アプリ内
/スポットライト用
Icon-Small@2x.png  iPhone設定アプリ内/スポットライト用(iPhone4以降用)
Icon@2x.png  通常アイコン(iPhone4以降用)
 Icon-Small.png  iPhone設定アプリ内/スポットライト用
Icon.png  通常アイコン

うん。正直めんどくさいよね。
 ファイル名は固定なので、一番大きいサイズの iTunesArtwork@2x.pngを作成して与えてやれば、他の物が生成される仕様にした。
スクリプトはこんな感じ。

 
#!/bin/bash

sips --resampleWidth 512 --out iTunesArtwork.png iTunesArtwork@2x.png 
sips --resampleWidth 50 --out Icon-Small-50.png iTunesArtwork@2x.png 
sips --resampleWidth 72 --out Icon-72.png iTunesArtwork@2x.png 
sips --resampleWidth 100 --out Icon-Small-50@2x.png iTunesArtwork@2x.png 
sips --resampleWidth 144 --out Icon-72@2x.png iTunesArtwork@2x.png 
sips --resampleWidth 29 --out Icon-Small.png iTunesArtwork@2x.png 
sips --resampleWidth 58 --out Icon-Small@2x.png iTunesArtwork@2x.png 
sips --resampleWidth 114 --out Icon@2x.png iTunesArtwork@2x.png 
sips --resampleWidth 29 --out Icon-Small.png iTunesArtwork@2x.png 
sips --resampleWidth 57 --out Icon.png iTunesArtwork@2x.png 

これで、画像ファイルと一緒に適当なディレクトリに置いてシェルスクリプトとして実行させればオッケーという寸法。
ファイル作成時に改行コードはLFでね。(少し迷った。)

何と言うか今更な話題ではある感じ。という訳で仕事しよ。

2013年3月1日金曜日

光デジタルしか出力が無いとメンドクサイ件。

あっ!

と言う間に3月になってしまいました。ヤバいです。
ついこの間、年が明けたばかりだと思っていたんですが。
月日の経つのは早い物です。

月日が経つのが早いと言えば、運転中にラジオを聞いていたら、古内東子がデビュー20周年だそうです。20年てスゲエなぁ。もう40近くか。僕の中で古内東子は、全然好きじゃないんだけど、気になる女性ナンバーワンなのです。なんなんでしょうね。決して美人という訳では無いんですが、凄く目を引くというか。その辺が20年も活動していられる秘訣なんでしょうね。今度ブコフでCD買って来よ。

でもって、今事務所の整理と自宅の整理を同時進行でやっております。事務所に置いてあったXboxとか自宅に持って来たんですが、一つ深刻な悩みが。
普段使ってるモニターはノートPCからの出力オンリーで想定してるので、いつもスピーカー無しのモデルを使っています。
でもXBOXはテレビに繋ぐ前提なので、HDMIでの接続をすると、音声は光デジタルしか端子がないんですよね。光デジタルで音声出されると、ちょっと聞くのには結構面倒な感じです。かといって、ヘッドフォン端子は無いし。
アナログ音声は、ゴツいアナログRGB出力のケーブルで出せば出てるんですが、モニタの端子の関係上、HDMIで繋ぎたい所です。
本当は5,1CHでキチンと出してあげたい所なんですが、スペースの関係上そんな贅沢は中々出来ません。ケーブル回すのめんどいしね。

うーん、どうしたもんですかねー。