計画としては
- ファイルサーバとして活用
- webの開発用サーバとして活用
- Gitサーバとして
- VPNのデータバックアップサーバとして
で、適当に転がってた余りパーツの自作PCにFedoraを入れて、sambaを立ち上げて、ユーザー設定して、ssh設定して今に至ります。(内容はググればいくらでも出て来るので割愛。)
構成は
- Intel® Desktop Board D510MO
- 2Gメモリ
- 500Gb-HDD
上記の機能を全部盛り込んだ運用が出来るかわからないので、実運用としては負荷を見ながら盛り込める物は盛り込む方向です。
ただ、1台だけの運用だとハードの障害があった場合、とても困るのでバックアップ用のサーバをもう一台立てて冗長化をしたいなーと考えています。
もうちょっと解ってきたらVPNとかも空けたいです。(外部公開の予定はナシ。)
本当はソフトウェアRaidを組んでraid1で運用したかったのですが、それは次回という事で。引き続き、ちょくちょく弄って行きたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿