ipodが登場してから10年経ったのかな?ブレイクしてから8年位。一昨年位からこの手の製品が結構増えまして、選択肢が増えて嬉しいなーと思っていたんですが、中々コレって言う物が見つからず、今まで先延ばしに。でも恐らく今買っておかないと無くなるので、ちょっとした妥協も含めつつ、ついに購入しました。
買ったのはコチラ。
yamaha ポータブルプレーヤードック PDX-13
選定理由はですね。何より価格。年始のセールで¥6,150でした。
ネットで評判見ると、音質が良いと言われていますが、確かに、価格から考えたら十分です。音量は出ないのですが、薄くBGM掛ける物が欲しかったので丁度いいです。
ちょっと惜しい点が、バッテリー駆動出来ない事と、外部出力が無い事です。この2点が押さえられてれば多少高くてももっと早く買ってたんですけどねー。以外と無いんですよ。バッテリー駆動のこの手のスピーカー。あっても高かったりして。
最近徐々にこの手の物はBluetoothスピーカーに置き換わっています。アレはアレでいいんですが、あいにく手元にあるのは、初代ipod touch,ipod nano(6th),ipod(3rd)なのでどれもBluetoothついて無いんですよ。残念。聞きたい音楽のジャンルによって、差し替えて使ってます。(プレイリスト入れ替えんの結構めんどいんだってばさ。)
というわけで、購入の際、絞った候補を並べます。結構機種があるけど網羅はしてません。あしからず。
TDK iPod/iPhone対応ポータブルスピーカーxa3602シリーズ
最後まで候補に残ってたのがコレ。バッテリー駆動可能で可搬性が良くて、結構良かったんですが、据え置きと考えるとリモコンが無いのと、作りが意外とチャチなのが決め切らなかった理由です。2代目があるとすればbluetoothスピーカーにするので、非常に惜しかった感じです。3w+3wなんですが、結構鳴るんですよね。ちょっと聞くには申し分ないかと思います。JBL On Stage IIIP
ELECOM iPod Dock型スピーカー ASP-P102BK
これの優位性は価格です。あとUSBで同期用のドックと兼用出来るのが魅力です。音質はとりあえず音が出るといった感じ。でも思ったよりは音量出ます。フィリップス Fidelio DS3100
これは現物おいてなかったんですよねー。デザインも良いし、前のモデルが価格がこなれてていいかなーと思ってました。ちょっとデカいかもだけど、イイカンジです。この手の物は店頭で音を聞いてみたいですよねー。SONY iPodドックスピーカー V500IP SRS-V500IP/B
結構前のモデルです。やっと買い易い値段まで落ちて来た印象です。これ音が良いんですよ。かっこいいし。全方位に鳴らす設計のスピーカーなので、BGM用途に最適です。が、カップみたいな所は取り外し出来るんですが、バッテリー未搭載なので、外れるとあっさり音が止まります。これ外れる意味あるんすか?なんかグラグラしてて嫌です。
触れ込みには持ち出して聞けるとありましたが、電源無いと持ち出して聞けねーじゃん。
今時カーステ無い車が一般的だとでも?
という訳で、結構悩む感じでしたが概ね満足出来るお買い物でした。
このジャンルはインテリアの一部と捉える向きがあるので、やはり筐体の質感は重要です。海外メーカーはその辺りが分かってるのですが、yamaha、sony以外の国内メーカーはその辺が惜しい感じです。TDKは物が良いだけに頑張って頂きたい所です。
0 件のコメント:
コメントを投稿